fc2ブログ
大阪に、学生の頃下手すると週イチで食べてたくらいの超お気に入りパスタ屋さんがあって…
その名も『スパゲッティ専門店 倶蘇酡麗』。
一見ではまず読めない店名、なんと『くそったれ』!

名前以上に入りにくいのはその店構え、ボロボロの雑居ビルの古びたガラス戸の入り口、
カウンターだけの超狭い座席、ダクトむき出しの薄暗いキッチンには、あまり愛想のないお兄ちゃん二人。
「スパゲッティ専門店」と書かれてるだけあってメニューはスパゲッティだけ!サラダやスープもなし。
トマト・醤油・クリームの3種類のベースと、ベーコン、エビ、ツナ、アサリの4種類の具の組み合わせを
選んで、普通盛りか大盛りかだけ。あ、たらこもあったかな?
ここのクリームあさりスパゲッティに夢中になって、めちゃめちゃ通った懐かしい思い出。

クリームソース、と言っても全然クリーミーじゃなくて、どっちかというとしゃばしゃばのスープ状。
使い込まれた中華鍋を奥のコンロに掛けて、そこにクリームソースをどばっ、スライス玉ねぎを一掴み、
あさりをゴロゴロッと投入したらすかさずフタ。
適当なタイミングで火加減しながら、茹で上がったスパゲッティを最後にざっと合わせて出来上がり。

お皿にどばっと盛った後に、ひとかけのせてくれるバターが溶けてくるのをからめながら一口、また一口…
ぷっくりあさりは絶妙に火が入っていて、ベースのクリームスープはあさりの旨味でいっぱい!
玉ねぎは柔らかくなり過ぎてないシャキシャキの歯ざわりで、ソースが超さっぱりになってうまままま~
もうほんと好き過ぎて、昼休みに一人で抜け出してわざわざ食べに行ってたくらいのお気に入りだった

そんな倶蘇酡麗、天六のお店はビルの取り壊しで閉店してしまい中崎町に移転したらしい。
あれこれレビュー見てみたところ、変わらず人気だけど昔馴染みには若干味のイメージが違うとか?

あぁ、まぼろしの味になっちゃったんだなぁ、と思ってたけど…ちょっと、試してみようかな?


********************


↑↑↑…てなことが、


(昨日春巻き祭りしたらお味噌汁までたどり着けなくて、使えずじまいだった)砂抜きアサリと、
(先日のAtelier Le Bonheurで教わったチョコマーブルマフィン復習のため買ってた)生クリームと牛乳が
冷蔵庫に並んでるのを見た瞬間、頭の中にぶわーーーっと思い浮かんで。
今夜のメインは、クリームあさりスパゲッティに決定


倶蘇酡麗のベースのクリームソースは、しゃばしゃばだったけどコクはしっかりだったから
絶対牛乳だけじゃなくて生クリームが入ってたと思う。
そんで小麦粉の重さはなかった気がする、ベシャメルにはしてなかったんじゃないかなぁ…

アサリと、ついでに冷蔵庫にあった丹波しめじをフライパンに入れて白ワインをひと回し、
フタをして火にかけ口が開いたらアサリを取り出して、しっかりアルコールを飛ばす。
倶蘇酡麗ではベース作ってあったけど、今日のは見よう見まねだから出汁が少なそうだしねと
アサリは先入れで出汁をしっかり出してもらう作戦
そこに細めスライスの玉ねぎをどばっ、牛乳に生クリームを適当に合わせてどばっ。
濃厚になり過ぎないよう少しお水を足しつつ、隠し味程度に鶏がらスープ粉末をちょい足し。
軽く煮立ったら塩胡椒で味を調えてお味見…おぉぉ思った以上にイイ感じ!

茹で上がったスパゲッティにソースを絡めたら、仕上げにバターをひとかけ。
刻みパセリをふったら…これよこれこれこーゆーの!


なんちゃって、倶蘇酡麗風クリームあさりスパゲッティ(大盛り)

2019090123450998b.jpeg

おぉぉおぉ…こ、これはっっ。ビジュアルだけでなく、味もなかなかの再現度!!

ベースのアサリのうまみ、こっくりなのにしゃばしゃばのスープ、シャキシャキの玉ねぎ!!
強いて言えばこれだとややお贅沢版、もーちょい生クリーム少なめでも良かったかな?でも大満足

倶蘇酡麗が移転したらしい中崎町、用事でもなきゃそう行く機会もない場所だけど…
また大阪帰る時にでも懐かしの味の答え合わせに!いっぺん食べに寄ってみたいなぁ~







関連記事
おいしい毎日。 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
コメント:

管理者のみに表示