fc2ブログ

わらび・わらび・わらび!

2014/06/08 Sun 21:48

昨日届いた天然きのこ山菜.comさんのぶっとい立派なわらび。
わら灰でアク抜きしてひと晩、水に晒すと…冴えた美しいグリーンに!


一本かじると、さくっとしてぬるん。
コレですよコレ、極上の無味の味~!
アク抜きしたわらびのこの食感は抜きたてならではで、もって1~2日。
そんなわけでさっそく…


お料理ごとにあんな切り方、こんな下拵え。今日はわらび尽くしだ~!


・新鮮わらびは叩くととろろのような食感に!カリカリあられで食感アップ
不思議にクセになるお味♪ わらびとろろ
・甘い味噌と七味のピリ辛、ごはんが進んじゃう~わらびと豚肉の味噌炒め
・たまごの黄色が濃いのは、こよなく愛する八ヶ岳の中村農場の卵だから
わらびと仙台麩の卵とじ
・シンプルだけにわらびの美味しさ大爆発!わらびのだし醬油浸し
・ダーリンお代わりしてお喜びわらびと鶏の炊き込みごはん、わらびのお味噌汁


休日だというのに夜に出掛けなきゃいけなくなったダーリン、
どーしても美味しいうちに食べてほしくて昼間っからわらび尽くし
いやー堪能っっ美味しかった~!!

次は秋のみずの実&きのこシーズン超楽しみにしてます小野家さま~!!

ところで昨日仕込んだと言えば、冷凍したパープルクイーンの梅シロップ。
たったひと晩でえらいことに!!


完全にシロップに浸るくらいの滲出っぷり、すーばーらーしーいー!!
果肉の少ない小梅のパープルクイーンですらこんな、すごーい!!

今までドキドキしながら上白糖を小分け投入してたのはなんだったの~ヽ(`Д´)ノ
これならカビの心配もないよね、しかも氷砂糖だけに溶けるのもゆっくりで浸透圧も問題ナシ
心配なのは冷凍臭さはどうなのかってとこだけど…たった1~2日でどうって
気もするし、ま、完成後に味見してからよね
うまくいってたらこれからは毎回冷凍することにしよっと

可愛いピンクの梅シロップ、きゃあきゃあ楽しみ~
おいしい毎日。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
警報出っぱなしなほどの大雨、こんなお天気じゃお出掛けもできやしない
今週は久々に、ダーリンとおデートしようって話してたのになぁ!
仕方がないので切り替えて、ここんとこやりたかったことちまちまのんびりdayに



まずは腹ごしらえ♪ 清里から買って帰った美味しいバゲットでブランチを

バナナと即席アーモンドクリームで作るバナナ・ダマンドは
いつもチェックしてて大好きなcho-cocoさんのレシピ。
たまたま今朝見たらこの記事、目の前にはバゲットとバナナ
材料さえあればお手軽なのにこの美味しさ、ほんと素晴らすぃ~

旅行前に冷凍しといたパープルクィーン、氷砂糖と一緒に袋につめつめ。



美味しい梅シロップになりますように!

傷みやすい梅シロップは、とにかく早く砂糖を溶かして糖度をあげるようにと
上白糖を使うのが王道なので、氷砂糖を使うのは初めて!
パープルクイーンの添書きが冷凍+氷砂糖の作り方だったので、初チャレンジ♪

そんなこんなしてたら、インターホンがピンポーン
いやーんなんてグッドタイミング、来たよ今年も~!



毎年恒例、大好きな大好きな、天然きのこ山菜.comさんのぶっといわらび!!

さっそくわら灰でこしこし丁寧にこすり、熱湯をまわしかけてこのままひと晩。
漫画「おせん」で知ったこの下拵え、皮のさくさく感も軸のぬるみもそのままに
味わえるのが気に入ってすっかり我が家のお約束

さっそくにも食べたいけれど、わらびのアク抜きは急いでもダメダメ
その前に食べなきゃな食材もあることだしね、とゆーことで。
今夜は清里おみやごはん



中村農場の鶏ガラでひいたスープ、たてしな農園の特上アスパラ。
少しかたくなってきたキャトルセゾンのバゲットも、最後まで美味しく
いただいちゃうですよー



・鶏ガラスープにアスパラの皮、そのままでも美味しいスープにあめ色玉ねぎ!
スープもバゲットも両方主役オニオングラタン
・どっちも焼くだけでシアワセのお味味の濃いアスパラとミナスチーズ
・かたくなったパン利用レシピの中で、ダーリンの一番のお気に入り!
いかとえびとバゲットのオリーブオイルソテー

ザ・白ワインってカンジでもちろん、冷えたボトルとグラスもスタンバイ

どれも美味しかったけど…今日のオニオングラタンは良い出来だった!
いつもよりスープ少なめでの仕上げはダーリンリクエストだったけど、大正解っ

いろんなコトをちまちまと。ちっちゃな達成感!
保存食。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
今日はダーリンの42回めのお誕生日!
今年はどんなごはんにしよっかなぁ、と思ってたらちょうどこないだ
毎年山菜やらきのこやら楽しみにしてる天然きのこ山菜.comさんとこで
美味しそうなきのこを発見!
今年はまだきのこちゃんと食べてなかったし、それじゃ注文しちゃおっかな♪

で、きのこなメニューにする気マンマンだったんだけど…ゆうべのこと。
BSの紀行番組を観てたダーリンが「こーれうまそう~!」
オーストリア、ウィーンの名物だそうな、「ターフェルシュピッツ」。
牛肉のかたまりを香味野菜とコトコト煮ていただくポトフのような料理。
へー、シンプルで美味しそうだし、メインにはちょうどイイかも



仕事から帰ってほどなく、天然きのこ山菜.comさんからどっさりきのこ~

毎度ホントにきれいなきのこ送ってくださる小野家さんとこだけど…
ここまで立派なタマゴタケは初めて~!
しかもコレ、ツボミじゃなくてヒラキなのでちょっとおトクなお値段♪



一気に食べちゃうのは勿体無いので、今日いただく分だけ塩水で虫出しして
残りは小分けして冷凍、冷凍しとくと歯ごたえそのまま旨味がアップ



お祝いごはんだからね、とゆーことでちょっと奢って和牛のモモ肉。
人参玉ねぎ、セロリにローリエと洋風煮込みお約束野菜と一緒に水から
そのまま、2時間ほどのんびりコトコト…

作り方はごくシンプル、特徴的なのがソース。
いろんなソースを取り合わせていただくことが多いらしいのだけど、
なかでもポピュラーなのが二つ…ほうれん草のペーストと、
すりおろしりんごとホースラディッシュ、なんだそうな。
どちらもいろいろレシピ探したけどなかなか見つけられなくて、
特にりんご&ホースラディッシュは火を通さない方がイイみたい、くらいしか
分からなかったのでただすりおろして合わせただけ…
どんな風になるか想像もつかなくてドキドキ!

ダーリンが帰ったとこでテーブルについてもらい、ワインをあけたら…
お誕生日おめでとう~!



・お初のターフェルシュピッツ、たっぷりのじゃがいも添え。
お約束のソース二種を添えて…



・「タマゴタケったらクリームパスタがいいな♪」とゆーリクエストに応えて…
タマゴタケとアカヤマドリの生クリームパスタ

ターフェルシュピッツはスープもいただくんだけど、そっちは撮り忘れ
肉と野菜の出汁そのもの、滋味深い美味しさのスープも美味しかったけど…
やっぱ肉!またこのソースがすごく牛肉にどんぴしゃでうまままま~!
特に、ただすりおろして合わせただけのりんご&ホースラディッシュが
不思議なほどの相性!
「わさびにりんごがこんなに合うなら、和わさびでも使えるかなぁ…」
とはダーリンの呟き、難しそうだけど…うまくできたらスゴイのできそ

そしてタマゴタケ&アカヤマドリ、どちらも単体で充分美味しいきのこを
一緒にパスタにだなんてお贅沢!
そのきのこ達のうまみたっぷりのクリームソースときたらもぉ
それと、いつもはどちらかというとボソボソした食感であまり好みでない
タマゴタケの軸が、ほどよいシャキシャキで妙にうまい~!
こーんな大きなヒラキのタマゴタケだったのに、びっくり!!

食後はコーヒーと一緒に、ロウソク立ててお誕生日ケーキ



我が家の一番大好きな桃『なつっこ』まるまる1コの種をくり抜いて、
桃のリキュールのシロップを染み込ませたスポンジと生クリームをそっと詰め。
クラッシュゼリーのキラキラをのせたら、
スポンジをすりおろしたクラムをたっぷり添えて…

ケーキよりさっぱりの、桃のトライフルもどきを作ってたのだけど。
残念ながらパスタ終了間際にギブアップしそうになってたダーリンのお腹は
その後隙間が増えることはなく…( ̄▽ ̄;)
デザートは明日の朝食べるって。。やっぱちと量多かったか~

ごはんの後、ケーキでロウソクで歌うたってふうって消して。
そこで贈り物…とはいかなかったけど、ベルトとネクタイをプレゼント

お誕生日おめでとうって…言うのも言われるのもシアワセなキモチだよねっ♪
ダーリンの一年が、健やかでハッピーなものになりますように!
おいしい毎日。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
最近FC2とFBのリンクがうまくできなくて、なにやらめんどくさい状態に。
たぶんfc2アプリのせいだと思うんだけど、どーにもならんのよぶちぶち(・A・)
アプリからのリンクじゃないと、コメントや「いいね!」が反映されなくて
ちょっぴりつまんないの気持ちー。早くアップデートしてくんないかなぁ。。

今朝は朝からユーガな気分



noriさんにおみやにいただいた、noriさん宅のお近くの超うまうまパンに
ロブションのジャム…しかも赤ワインいちじくにオレンジだなんて
なぁんてツボな取り合わせ!!さすがはnoriさんセレクト
なんだかお贅沢なキモチで月曜日スタート!

シアワセな気持ちでパンにかじりつきつつケータイのメールチェック。
お?珍しくパパンからメール…
ママンが人生二度目のホールインワンを達成したらしい
前回は数年前、お友達と参加した大きなゴルフコンペでのホールインワン、
今回は…パパンの会社の駐在員メンバーで20年以上続いてるコンペだそうで、
初の女性参加を認められての大会でなんとメンバー15人中スコア一位、
しかもホールインワン達成だそうで…( д) ゚ ゚

いやいやいや、でき過ぎで凄すぎでしょソレ
そもそもホールインワン自体一生に一度あるかないかって話なのに、
それが「たまたま」「両方とも公式コンペで」表彰される、ってどんだけ~!!
50歳過ぎてゴルフを始めたと思えないママンの強運&実力に、改めてびっくりなひとこま。
いやーめでたい!!

さてさて普通に仕事を終えて、お買い物してルンルンで帰宅…
今日はカノシタが届く日なのよ~

一年ぶりのカノシタ、何にしようか嬉しく頭を悩ませて決めた今夜のメニュー、
さーて準備に取りかかるか…ってとこでダーリンからメール。
「帰り遅くなります、ご飯要らないです。連絡遅くなってごめんね」
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン 明日から出張でいないんじゃ…

「買い物済ませちゃったよーぅ、今日カノシタ届くんだけど、冷凍するかぁ
とがっくり来つつお返事したら、即レスで「家で食べます」w
でも帰宅時間を聞くと11時半!
さすがにそこまでハラヘリだなんてとんでもない、無理しないでご飯食べて、
軽く今日食べたければ準備しとくし、明日の朝ごはんにでも良ければ
そうするからさ~と連絡して。
いやー、全く要らないって言われたらどーしようかと思った…ホッ。。

出汁をひき始めお米を洗い。準備を始めていたらピンポーン♪



今年何回目かねぇ、いつもの天然きのこ山菜.comさんから、立派なカノシタにハナイグチ!

カノシタは、去年初めて食べて大感激だったうまうまきのこ、今年もぜひと
楽しみにしてたんだよね~
一緒に入れて下さったハナイグチは初めて!うわぁうわぁどんなかな~



いつものように落ち葉&土取りと虫出し。ザルに並べられて気持ち良さそ
去年美味しかったホイル焼きはしたいよね、あと和え物…スーパーで
こーんなきれいなグリーン&真っ赤な万願寺とうがらし見つけて
テンションアップ、さっそくカノシタと一緒にしてみることに♪

そんな感じで今夜の晩ごはん、超きのこ尽くし!



・バターの香りが相性バツグン!カノシタと鮭のホイル焼き
・どちらも軽く焦がして香ばしく♪万願寺とうがらしとカノシタの焼き浸し
・赤に緑ったら黄色も欲しいよね、カノシタと銀杏の茶碗蒸し
・軸やカサの落ちたの、余りをぜーんぶ入れてたっぷりカノシタの炊き込みごはん
・なめこの100倍うまーい!!ハナイグチのお味噌汁

どれもこれもぜーんぶきのこ料理、んはーーカノシタ堪能!!
いやー幸せ

歯切れのいい食感も豊かな味も素晴らしいカノシタだけど、
実は料理の仕方によっては、ほのかな苦みが出る不思議なきのこ。
去年のあれこれではリゾットが一番!だったのだけど、
月末に入ってダイエット週間のオイラにはちとヘビーそうだったので今夜は和食で
焼きカノシタはほんのり苦みを感じたかな?次回は茹でるか蒸してみよう♪
んで、今日のごはんも美味しかったけど、せっかくのカノシタの
食感が生かしきれないような…去年の煮物みたいにお出汁いっぱい含ませる
メニューがよりカノシタらしくていいかも!

そして初挑戦のハナイグチ、これ、おいしーい!!
あれこれ調べたところによると、何にでも合う優秀なきのこだけど
火を通すとカサにぬるみが出ておつゆものに抜群とのこと!
そんじゃさっそく、とお味噌汁。
ダシは出るしカサはふんわり軸はシャキシャキ…こりゃーうんまい
前に送っていただいた、ヤマドリタケの幼菌の食感に似てる!
同じイグチ科だからかね~



翌朝の自分のぶん詰めがてら、ダーリンのおかずもわっぱに詰めてみた♪
夜食になるか朝食になるかわかんないけど…食べてくれるといーなぁ

春のわらびに始まり、タマゴタケにみずの実に…今年も山の恵みをいっぱい
送って下さった天然きのこ山菜.comさん。
自分では見て分かったり採ったりできない貴重な山菜やきのこを、
こうして味わわせてもらえてホントに幸せ!!

来年もまた楽しみだなぁ…あー美味しかった、ごちそうさまでした
おいしい毎日。 | コメント:(3) | トラックバック:(0)
さてさて秋きのこと言えば…我が家大好物のアミタケちゃん



いつもの天然きのこ山菜.comさんから、こぉんなきれいなアミタケちゃんがどっさりこ

今回本当は昨日の到着だったのに受け取れず、今日になってしまい…
傷みやすいきのこだけにドキドキだったのだけど、
あけてみてあまりのぴっかぴかさにびっくり!
ホントにいつもいつも良い状態の素晴らしいきのこ…ホント嬉しい!!



天然だけに、枯葉や土がついているのは当たり前。一つ一つ優しく洗っては
塩水に放して虫出し。
さすがに今回のほどこぶりのきのこだとあまりの数にちと骨の折れる作業だけど…
さほどもろいきのこじゃないので洗いやすいし、虫の入りやすいアミタケで
こんなに小さなサイズを揃えるのはきっと本当に大変なことで…
おかげで虫はほとんどナシの一級品!
それに、こんな小さなきのこも見逃さず大切に収穫するのは
きっとすごく大変なこと、それを思うと頑張れちゃうね

茹でるとぱぁっと色が変わって、不思議な紫色に!
ぬめりがさらにアップして、うまいんだこれがー

そんなアミタケちゃん、去年は和食でいただいたのだけど…
今年はちと変わり種。珍しく韓国風メニューで!



・これだけ和食だけど、アミタケったらコレは外せないアミタケのおろし和え
・胡麻かすは相変わらず大活躍、茹で茄子のナムル
・ラブリーモアちゃんのゴーヤ最後のメニュー、ゴーヤのチヂミ
・アミタケたっぷり、牛肉にアサリまで入れて、ごーじゃすスンドゥブチゲ
・スンドゥブには雑穀ごはんがスキ♪五穀米ごはん



さっと茹でたアミタケちゃん、大根おろしと和えるだけ。
なのになんでこんなに美味しい!
ぬるりしこっ、とした歯ごたえが大根おろしに絶妙にマッチ…
なめこの何倍もうまいぃ~
ダーリン激しくお喜び頑張った甲斐があるね



ここからは韓国風メニュー、チヂミにナムルってスキなんだよね~
ゴーヤのチヂミはラブリーモアちゃんちのゴーヤ最後の一本。
小麦粉に片栗粉をさっと合わせてすぐ作れちゃう簡単さなのに、
ほろ苦さと食感がゴーヤならではのおいしさで…超気に入った



ぐつぐつ煮えてるスンドゥブは、直火OKの器であっつあつを
p子ねーたまから「うまいよ~」と聞いて試して以来、どハマり中の丸大「スンドゥブ」。
そのままお豆腐と卵だけでも充分美味しいけど今夜はちょっとお豪勢に
たっぷりのアミタケちゃんに敬意を表して、柔らかく別茹でした牛すね肉と
あさりを足して…んはーうまいぃ~

アミタケちゃん&大根おろしったらたぶん超低カロリー、チヂミも茄子も
さほどでもなさそうだから…と思ってスンドゥブをボリューミーにしたのだけど。
食べ終わった後は二人してひっくり返りそうなくらいのお腹いっぱいさ加減
おつゆものの満腹感ってハンパないね…
お店で供されるスンドゥブは少なく見えても確かに適正量なわけね。。

明日はお休み、noriさんに教えてもらった渋谷ハンズの「きのこワンダーランド」
見に行っちゃうのだー
都内お出掛けがてら、p子ねーたまについでの頼まれものを渡しに…とゆーのを
口実に、うまいもん食いおデート…うふうふうふ

そのためにも今夜は少なめに…と思ってたんだけどなぁ…てへ
おいしい毎日。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »