fc2ブログ

料理写真AtoZ講座、第一回♪

2014/09/28 Sun 18:45

朝から気持ちの良い真っ青な空、おだやかな甘い風、お洒落な街並み

IMG_0001.jpg

今日はフォトスタイリング講座で自由が丘へ。
待ちに待ってた、料理写真AtoZ講座の第一回だったのだー!

元々土曜日のみの開講だったこの講座、今回から日曜日になってくれたおかげで
やっとの受講が叶ってホントにホントに嬉しい~
講師は二級講座やライティング講座でも教わってる料理写真の第一人者、
南都礼子フォトグラファーで…毎回ながらの先生のアツい講義にわっくわく!

おまけに、お料理&スタイリングは前々から気になってブログのチェックしてた
プロの盛り付け師、フードスタイリストのもりたとしこさんとか言うですよ!
んもー嬉し過ぎて!!

IMG_0002.jpg

IMG_0003.jpg

IMG_0005.jpg

IMG_0004.jpg

写真の撮り方やコツはもちろん、盛り付けの技なんかも垣間見られて。
3時間ちょいの講座だけどいやー濃厚!
これから半年、教わってくのが楽しみだぁ~

しかしこの料理写真講座、写真を撮るのが授業なので。
どっさりの美味しそうな写真を先生の注釈つきでシャワーのように眺めて、
並べられたいい匂いのホンモノのお料理を撮り…お腹が減って減って!
終わる頃にはもーペコペコ
というわけで、一緒に料理写真講座申し込んでたmayuさんと
講座後駆け込むよーにランチへ

IMG_0006.jpg

第一回の講座スタートを祝して、とゆー名目でスパークリングワインで乾杯
たった一杯のワインだったのに、空きっ腹だったせいか二人して超ごきげんさん

IMG_0008.jpg

食後は、課題に使えそうなモノ探しにmayuさんとうつわ屋さん巡り、
テンション上がった状態でまわる雑貨屋さんてばなんて楽しいのー!
特に…アンティークショップの店先に詰まれた古びたカトラリーの山を
二人して崩しては選り分けてた時の楽しさったら
いやー掘り出し物だったぁ、スタイリングに使うのが楽しみ!!

また来月、とmayuさんとお別れした後は寄り道でまたも渋谷へ。
先週行き損ねた「だまし絵展」♪

IMG_0007.jpg

絵あり彫刻(?)あり現代アートあり、小さいながらも盛りだくさん、
なかなか楽しかった

本当は、帰りに神保町か八重洲で本屋さんに寄ろうと思ってたんだけど、
朝から出掛けっぱなしでさすがに足が疲れてきたので渋谷で終了。
いやー、たっぷり遊んで満足ぅ!

渋谷と言えば、ダイエット期間中じゃなければそろそろ煮込みが美味しい季節、
ダム・ジャンヌにも寄りたかったなぁ~~
来月以降の料理写真講座はこんな月末ギリギリじゃないし、
寄り道のお楽しみも増えそーだぁっ



フォトスタイリング。 | コメント:(0) | トラックバック:(0)
相変わらず残業が多くて帰宅がいつも8時過ぎな今日この頃。
帰っておさんどんしてたらダーリン帰宅、ゴハンを食べてお風呂に入り、
ちょっとボケっとしたらもう寝る時間…
ブログはともかく、おべんきょする時間も取れないよーぅ
今週からは新しい技師さんも一人加わって3人体制、慣れたら残業も
ローテーションになる予定なのでそしたらもう少しゆとりもできるかな?

さてさてそんな慌ただしかったこのところだったけど今日はお休み!
有休をとれるようになるのはまだ半年先だけど、月に一度の公休があるのよー
久しぶりの自由が丘、フォトスタイリング協会へ。ライティング講座に行ってきた♪

お久しぶりの南都先生、熱のこもった講義はやっぱりテンションアガるー!
自然光の使えない夜の撮影がどーもニガテなオイラ、晩ごはんが撮りにくくって

もちろん本気のライティングともなれば照明機材も大変だろうけど、
今回はあくまで「フォトスタイリング的」、自宅でも真似できそうな
お手軽ライティングでの実践どっさりで!
すぐ使えそうなアイディアが嬉しい~




次は10月、11月と全3回の講座。楽しみー!!
終わってある程度分かったら、自宅でも使えるライト買ってみちゃおうかなぁ

帰り、せっかくの都内お出掛けついでにちょいと寄り道♪表参道~渋谷へ。


表参道スパイラルで昨日から開催中の小林賢太郎展、無料なのになかなかの見応え♪
パングラム3種に感心、線上の手男に感動、これはアレの、これはソレの…と
思い出してじわじわ楽しい♡
気に入ったのが「郷土料理を妖怪にしてみた」シリーズ!
足のデカい「おはっすん」、妙にカワイイ「ざんぎ」と「ひっつみ」に萌え
このシリーズのポストカードorトランプあったら買ったのになぁ!残念

渋谷に移動して東急本店までてくてくてく。
間に合えばBunkamuraの「進化するだまし絵展」に行きたかったんだけど
残念ながら入場は18時半まで、うぉーん

仕方ないので7階のジュンク堂へ、デカい本屋にも行きたかったんだ~
目指すはいつもの料理・製菓コーナー…ではなく医学コーナー。
40歳にして張り切ってお勉強ちぅ、中身チェックしたい本があったのだー♪
狙ってた本は意外にイマイチだったのだけど…代わりにちょっと良さげなのを発見。
お高いので即買いはしないけど、しばし悩むために表紙を写メモ
こーゆー発見がネット買いじゃできない、本屋さんならではの楽しみだよね

しかし、ジュンク堂の医学コーナーは本の並びがイマイチ見づらいね
ドクター向けの並べ方なんだろうなぁ、技師にはちと探しにくい。。
今度神保町三省堂と八重洲とかじっくり覗きに行きたいなぁ~♪

珍しく、ほとんどお買い物もしないお出掛けだったけど…
帰りに家電量販店にも寄り道。あいぽんのケース&保護シートお買い上げ♪
販売すぐの参戦が功を奏してiPhone6plus、本申し込みのメールが来たのだー
ついでに実機もさわり倒してきた。デカいけど、希望してた通りっ♡
これからは写真の細部見るのに拡大しまくらなくて良くなりそうな?!
届くのが楽しみだぁー!

フォトスタイリング。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
今日はお休み、土曜から順延のnoriさんとのおデートの日
約束が午後からになったので、ちょっと早めに出掛けて…
上野駅からてくてく15分、合羽橋道具まつり!
今年は平日だからか人出もさほどでなく、ゆっくり見られて良かった~♡

こないだのきのこ食べからこっち、久しぶりにリキ入れて探しちぅの
土瓶蒸し用うつわもさすが合羽橋♪



あっちこっちの店でいろんな種類のがいーっぱい見てるだけでたのしー!

しかし残念ながら、理想のひと組には出逢えず土瓶蒸し器探しの旅は続く。。



今回の、面白かったけどガンバって我慢、買わなかったモノたち。
「半熟ゆでたまごを立てて、スプーンですくって食べる時だけのため」の、
たまごの殻の上部を丸くカットする道具…範囲せまっっww
とってもヲサレだけど、盛れる量からすると置き場所取りすぎリムつきプレート、
二合のお酒を同時にお燗できる燗酒器…見た目面白かったんだけどね~

のんびりぷらぷらしてたらnoriさんから連絡、上野駅で落ち合ってれつごー♪
どこにしましょー、と話してたランチだけど、その後の動きも考えて
先週に続いてまた韻松亭へ



豆ごはんがうまうまだった花かご膳。
瀟洒な盛りつけがほんと美しい

落ち着いた和室でくつろぎながら、ひたすら楽しいおしゃべり
お互いのダンナ様について意外な共通点があることがわかり、
ひゃっひゃひゃっひゃ大盛り上がり(・∀・)
いろいろあるけど…惚れた弱みだしょーがないよね

食事の後は、公園を通り抜けて国立西洋美術館へ。
お誘いいただいててすごーく楽しみにしてたのだーミケランジェロ展!



500年前に建てられたミケランジェロの家、直系子孫が受け継いで管理し
現在は美術館になってるらしいんだけど…そこの収蔵品ごっそり貸し出しの
展示とあって、平日昼というのにお客さんはかなりいっぱい。
立派な作品、みたいなのはそんなになくて、デッサンがたくさんに、
その集大成としてのシスティーナ礼拝堂の天井画や壁画の複製画がどどーん。
後は直筆の手紙やエピソード、10代の初めての彫刻作品に晩年の未完の作…
なんとはなしに、あったかい雰囲気の伝わる美術展だった
観ながら、noriさんが絵の成り立ちや実際に観た時のお話を
こっそり教えて下さるのが楽しくって!

ところでその初めての彫刻作品、ってのが右上のレリーフ。
なんと17歳の頃の作品だとか!
晩年の未完の作品は80代後半の作…天才と呼ばれた人は数あれど、
こんなにも早く才能が開花して、死ぬまで咲きっぱなしだった人は
そうはいないよねぇ…しみじみ。。

そうそう、最後の4K映像で紹介する天井画&壁画はほんっとーーに凄かった。
映像ってここまで美しく再現できるんだねぇ…。

夕方にはお戻り予定だったnoriさんと上野駅でお別れして、
ちょこっとお買い物して帰ることに♪



アメ横、随分久しぶりだったけどなんだか無国籍な雰囲気が増しててびっくりー!
後ろ歩いてるカップルは中国語だったし、軒を並べる屋台はホットク屋さんに
油条や小籠包の並ぶおかゆ屋さん、中央アジアなスパイス香る鶏肉屋。
面白いエビ見つけて思わず買っちゃった、うちわ海老!

朝からよーく歩いたし、帰る前にちょこっと休憩♪先週振られたアレですよ



ぷちぷちつぶつぶもちもちあわぜんざい。あーやっぱコレ好き~!!

みはしの濃いめあんこももちろん美味しかったけど、あのステキに優しい
「花」のあんこだったら…と想像はふくらみつつ。
あのばーちゃまテンションに一人立ち向かうのは勇気がいりそだなぁ…( ̄▽ ̄;)

さてさて帰ったらさっそくうちわ海老と格闘
電車の中で予習したところによると、「伊勢海老より美味しく、可食部分が多く、伊勢海老の1/10の値段」
とゆーなんとも素晴らすぃエビなんだそうで…関東近郊で獲れないことと
見た目のアレさ加減でかあまり流通してないんだとか。
確かに安かった、こーんなでっかいの4匹で500円!

捌き方は意外に簡単そう、見た目とトゲトゲ部分だけが問題よね…よーしっ。



気合い入れて臨んだけれど、びっくりするほど簡単~!
頭と腹の境目に軽く包丁入れて、ねじって外したら節の両脇に包丁を。
お腹がわをペリペリ剥いて指つっこむと、意外なほど簡単につるん!
しかも、ぶっとい腹部分にみっしり入った身、こーりゃすげぇ!

お刺身でもいいよーとか魚屋のオッチャン言ってたけど、そこまで新鮮そうにも
見えなかったのでフライにしてみることに。
ゆでたまご作って玉ねぎにピクルス…エビフライったらタルタルソース

エビフライったら洋食メニューの花、洋食ったら…チキンライス!
こないだ見つけたコレ、いっぺん使ってみたかったのよ超イイ機会っ



バターを溶かしたフライパンに、レトルトパックの中身をあけて
ごはんと炒め合わせるだけ。あぁこの香りはまさに…おぉぉおぉ

ワンプレート風に、一緒に盛り合わせたら今夜の晩ごはん~♪



洋食屋さん風、オトナの『お子様ランチ』!
色みが似ちゃったのはご愛嬌とゆーことで

いやーヤバいようちわエビ、プリプリうまうまあまうまーー!!
そして「おうちで資生堂パーラー」、銀のアレ従えてサーブされるお店の
チキンライスとはもちろん別物だけど…自宅でこのレベルの
食べられたらもう文句ないよ。。シアワセ~!!

週の真ん中がお休みだと、なんか贅沢感あるね
大変たのちぃ一日でしたっ
観たり聴いたり。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
今日は朝からいいお天気の日曜日…こんな日はちょっとカラダ動かしたいよねっ♪
そんなわけで、metroのメンテナンスがてら、久しぶりのゆるポタおデート



ウチから自転車で15分ほど、あったかい陽射しの中をさくさくこいで…



本日ひとつめの目的地、「市民ギャラリーいなげ」、あっという間に到着♪

大正のワイン王が別荘として建てた美しい洋風建築が当時のまま残され、
市民ギャラリーとして解放されていて…そこでちょうど今
私の好きそうな写真展やってるんだってよ~、と雅pねーたまから教わったのが
先週の話、そりゃー行ってみないとっ♪とゆーことでさっそく



千葉で最も古いコンクリート建築、というその建物、瀟洒な雰囲気がステキ

しょっちゅう通ってる国道14号線沿いに、こんな素敵な場所があったなんて!
閑散としたお庭ではスケッチをするおばあちゃんおじいちゃんが数人、
そのほのぼのした感じも含めてなんか和む~(*´д`*)

さてさて中へ…まずは写真展の方へ。



佐藤信太郎写真展、「都市百景」。(↑画像は拾い物)

いろんな街の風景写真がたくさん、なんだけど…すごーくでっかくて細かくて!
画面奥のひとつひとつの灯りの中の、そこにいる人や生活まで
見えそうなほど鮮明な写真、思わず手で触れたくなるくらい…

しばらくゆっくり鑑賞した後で、隣の別荘へ。



一階はまさに外見通りの大正モダンな洋間、
家具も当時のままだそうで…品の良さから人柄がしのばれる上質さ。



二階はがらりと雰囲気が変わって、立派な葡萄の木が床柱に据えられた和室!
天井もぶどう棚を模したものだそうで…さすがワイン王の別荘

窓越しの冬の太陽の光が畳にさして、おだやかで落ち着くお部屋…
こんな素敵な場所が近くにあったなんて、教わらなかったらきっとずっと
知らなかった!いやーホントありがとうございましたねーたま!!

しばしのんびりしたら、また自転車に乗って。



サイクリングロードの木漏れ日や…



河口の潮の香りを感じながらすーいすい♪



ギャラリーから30分ほど、向かう先は幕張!観たい映画があったのだ~♪
それにちょうどお昼にいい時間♪

チケットを先に買って、さーて何食べよっか
ダーリンが「タイ料理どぉ?」喜んで~



ふらっと入った初めてのお店だったけどこれが大当たり~!
グリーンカレーとソムタムはもちろんだけど、この揚げ麺。でらうま!
パリパリ麺の下にふつーのゆで麺、ココナツミルクの甘いカレー風味…たまらん

お腹がくちくなったところでちょうどいい時間、さーて映画館へ♪
お目当ては…



「レ・ミゼラブル」!

ミュージカルの最高峰といわれる「レ・ミゼラブル」をそのまま映画に
したという前振りでもう観たくて観たくて!
小説は学生時代に、フランス映画の「レ・ミゼラブル」は前にDVDをかりて
観て結構好きだったところにミュージカル映画…うぉーん観たい~と
騒いでいたら、ダーリンが今週末でもどぉ?と言ってくれて大喜びだったのだ

小説でも映画ででも、話は知ってるわけだしと気負いなく観始めて…
開始5分で落涙。そっからほぼ劇中ずっと涙だくだく。
うぉーんごっつ良かったよぉ~!!。・゚・(ノД`)・゚・。

愛、絶望、鼓舞、希望…全てが歌われ紡がれてく縦糸と横糸、
想像の世界が広がる小説より、淡々と描かれていった映画よりもずっと、
ダイナミックでストレートに胸に突き刺さる。
ジャン・バルジャンが司教の愛によって変わった様も、ファンテーヌの絶望も
あまりにも鮮やかに伝わってきて…苦しくなるほど胸を掴まれた。
小説や映画では納得しきれてなかったジャベールの正義と苦悩も、
不思議なほどすとんと胸に落ちて…
嗚咽するわけでも号泣するわけでもないのだけど、ただただ涙が止まらない。
観終わってもしばらくエンドロールをぼーっと…
頭が痛くなるほど涙を流したのは久しぶり!
明るくなって、「歳とると涙腺がなぁ~」とボヤくダーリンの目の端も真っ赤。
本当にいい映画だったぁ…。

少し落ち着くまでコーヒーで一服、駅前にちょっと寄り道したらもう夕暮れ!
あっという間に日が落ちて、月がのぼり始めたので慌てて帰り支度。



今年初めての満月を、東の空に眺めながら自転車こぎこぎ…
なんかイイ一日だったねぇ、としみじみ話しながらの帰り道だった。
今はまだ寒いけど、もう少しして春になったらまたこんなおデートしたいなぁ
20kmちょいののんびり散歩、なかなかステキなゆるポタな一日だった

それはそうと「レ・ミゼラブル」…ほんっとに良かった!!
今週は出張の多いらしいダーリン、映画館で観られる間に
もっかいくらい観に行ってこようかな~
ゆるゆるポタリング。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
昨日は仕事納め、嬉しい反面お別れの日でもあったわけで…。



そんなラブリーモアちゃんから、素敵なお手紙とプレゼントをもらった。
あけてびっくり…誰にも話してなかったけれど、この一ヶ月欲しくて探して
あれこれ見て回ってた、スープポット!なんでわかったのー⁈
ホントにホントに嬉しい贈り物だった…大事に使わせてもらうねー!!
13年半、本当にありがとう…ラブリーモアちゃんにとって
新しい職場での新しいスタートが、素晴らしいものになりますように!!

帰りはダーリンが遅いとのことだったので、お買い物がてら千葉三越に、
開催中のアートフェスティバルを見に行った。
お目当てはもちろん…今回特集されてたねーたまの絵!



アートフェスティバルの会場の中、どどーんと大きな区画にねーたまの絵が
F氏がおいでだったのでしばしお話してゆっくり見させてもらい…
ついでに眺めてたその他の洋画の中に、とてもとても美しい滝の絵が
あって、しばし見惚れた…。



千住博、ウォーターフォール(一部分)。
音のない森で眺めてるような、静謐な気持ちになる…。
もちろん作品の写真は撮れないので、名前だけ撮らせてもらい調べたら、
たくさん画像があったので拾い物。
軽井沢のご本人の美術館に展示されてるそうな、一度行ってみたいなぁ…。

同時開催の、ねこの写真展の招待券をF氏が分けて下さったので寄り道♪
体重17kg、腹回り77cmとゆーツチノコ並みにでっぷりした豪快なねこに
一目惚れ、ポストカード欲しかったのになくて残念っっ
元々その傾向はあったけど、ごろーさんと永吉クンの影響でか
ねこはデカけりゃデカいほど愛らしいとゆーのがインプリンティングされつつ
あるなぁ最近…ww

今年の年末年始はダーリンも私も9連休!
さっそくお休みに入った今日は、大掃除の続きにクルマの洗車にお買い物。
洗車、いつも行ってるGSがえーらく混んでて小一時間かかってしまった…
でも、ラブリーモアちゃんおやつとコーヒーをポットに詰めて
持ってってたので、待ってる間もたのちぃお茶時間に♪シ・ア・ワ・セ

夕方いっぱいまであれこれやってたので、晩ごはんはあり合わせで…



特売の豚ロース肉を解凍し、クリスマスに揃えてたハーブを全部ぶち込んで
グリルで焼いただけ&こないだのトスカーナフライドポテトにサラダ。
おせち準備に入ると洋野菜使わないからね、ここぞとばかりに使い切り♪

いっぱいガンバった一日の後は、甘いおやつでシメたいよね~
クリスマス残りのスポンジでミニトライフル、それにねーたまから
こないだの肉納めでおみやにいただいたマカロンを今日の晩ごはんの後のデザートにいただいてみたら。



こんな…こんなうんまいマカロン初めて!!びっくり!!
外カリ中ねちっはマカロンの基本だけど、ねちねち具合がたまらーん!!
普段それほどマカロンを喜ばないダーリンが大興奮。
特にピスタチオとラズベリーに大喜び、いやー美味しゅうございました

そんないただきものでたくさん幸せもらった今日いちにち、
最後のお風呂も幸せ気分



こないだダーリンの上司さんからいただいたバラのアレンジメント、
そろそろいくつか花びらが傷んできたので…きれいなのをローズポットに移して
残りの花びらをちぎり…



うふふ、ちょっぴりユーガな気分~
大はしゃぎ大喜びのサービスショットw

…え?この後の掃除?(∩゚д゚)アーアーキコエナイ
日々の暮らし。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »