fc2ブログ
残暑厳しいハズな8月の終わりだってのに、肌寒くてなんだかもう秋みたい!
朝晩の空気の匂いがもう秋の始めだよね、金木犀が香ってもいいかなってくらい。。

そんな涼しい薄曇り、ゆるポタにはもってこい♪
月末ラストスパートのカロリー消費がてらちょいと遠出でも…どこにしよう?
こないだは都内方面だったからなぁ、んじゃ逆走で南下…あっ
先月リニューアルオープンしたばっかの木更津アウトレット、行ってみたーい!

起きたばっかのダーリンを誘ってみるも、
「えぇぇ木更津ぅ?!遠いよー。家で仕事してるよ」
とのことだったのでひとりゆるポタ。
サーモスに、レモンジンジャー酵素ドリンクたっぷり詰めてLet's Go!

木更津まではウチからおよそ30kmちょい、合羽橋行くのと大差ないけど
走りやすさがぜんっぜん違う。
海のそばや都会、下町情緒に楽しいお店…フォトジェニックで飽きないけど
細い道にアップダウン、走りにくくて大変だった東京方面と違って
なーんもない田舎方面に南下する木更津までのルートは道も広くてぺったんこ♪
基本、海岸工場エリアの幹線道路沿いなので、信号間隔がばかっぴろいおかげで
ほとんどケイデンス(=自転車のペダルの回転数)が落ちることなく
同じペースで走れるのはとっても気持ちイイ~

途中、通りすがりの金物屋さんの店先にすっごい掘り出し物発見!


ワゴンのホーローバット、ちょうど良いサイズの3枚組でなんと1350円!
凍らせるのはもちろん、煮ても焼いてもOKの万能選手がこのお値段だなんて

あんまり可愛くて使いやすそうで、思わず自転車停めてチェックチェック♪
ひっくり返して眺めてもやっぱり良いお品、しかも日本製。へー!!
うひゃうひゃ喜んで眺めてたら出てきた店のオバちゃんによると、
千葉で作ってた良心的な工場がなくなることになっちゃって現品処分なんだとか。
そーりゃまさに掘り出し物!!
パニアバッグのおかげでかさばるバットも躊躇なくお買い上げ~

涼しい気温に程よい風、ほとんど汗もかくことなく木更津アウトレット到着♪
夏休み最後の週末だけあって、ファミリー連れでたっくさん!
リニューアルで73店舗増え首都圏最多の248店舗に、とゆーことで
新規オープンのお店をさらっと眺めつつ、大好きなお店をささっとチェック。


バットのおかげでキッチン雑貨気分アガりまくりだったので、
見てまわるお店もそんなカンジ

大好きなストウブにル・クルーゼ、アウトレット的に超レアでお気に入りな
日本橋木屋、ついつい寄っちゃうリーデル&ナハトマン…に加えて、
新規オープンでWMFにフィスラー、高級漆器屋さんのアウトレットまで!
たち吉にティファールも入ってるし、キッチン・鍋関係が超充実でホント楽しい~

ま、今回は買いに来たわけじゃないので眺めるだけ
おうちで仕事してるダーリンへ、ささやかおみやに…と千葉物産販売のブースで
おつまみになりそーなものを物色。
ハマグリのかまぼこにアサリのオリーブオイル漬け、うーん千葉っぽい

最近遠出してなかったからか、レーパン穿いてても帰りはお尻がだんだん辛く…
やっぱマメに乗ってないとダメね、あーラスト10kmキツかった!!
帰りはとっぷり陽も暮れた7時過ぎ。往復68km、頑張りましたー!

走行時間と運動強度、体重から消費カロリーを算出するサイトによると…
本日の消費カロリー、なんと2116kcalだそうな!ホンマかいな( ̄▽ ̄;)
ちなみに「この運動で落ちる体脂肪の目安は…280g」多いんだか少ないんだか。。

でも、途中ドリンクやお水、最低限のおやつを摂ったりしてるのに
出発時より体重が落ちてたのは、体脂肪が燃えたから?!
脚はまだまだ疲れてないし、お尻さえ痛くなんなきゃもっと乗れるのになぁ!
新職場、慣れたら自転車通勤もいいかな~♪

…と、そんなこんなの日記を書きつつまたもや釜茹で。後もーちょい、頑張るっっ

ゆるゆるポタリング。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
今日は朝イチで、クルマの車検のためにディーラーへ。
しかし預けるのはいいけど、帰りどうしよう…そうだ、自転車積んでくか。
最近あんま自転車乗ってなかったし、天気も良さそうだからゆるポタもいーな♪

じゃちょっと遠出でも…とサーモスに氷を詰めながら、キッチンを眺めて
ふと思いついた。そうだ、合羽橋ぶらぶらしに行きたい。合羽橋行こう!
さっそく調べると片道35kmちょい。うん、たぶんいけるんじゃない?
そうと決まれば、しっかり着替えてそれなりの自転車仕様に。久々わくわく

9時半に、稲毛のディーラーにクルマを預けたところで、スタート!


いつも通り緑の小道や整備されたサイクリングロードが楽しいのは幕張まで、
その後市川までは357号線を延々走るちと退屈なルート。でも、平らで楽ちん♪

それが…江戸川を越えて都内に入った途端、道は細いわ歩道は狭いわ、
ちっちゃい川だの高速だのを越えるのにいちいち歩道橋で超スピードダウン!

ホント走りにくい道ばっかりっっ、でも…


これですよ。視界のスカイツリーがずんずんでっかくなってくのが面白くて
ペダルこぐ足が止まらないよね!いやー楽しいっ!!

千葉から合羽橋までの最短ルート、ちょうどスカイツリーの真横を通るのだー。
というわけで…


いやー、達成感!!

スカイツリーから合羽橋までは、浅草を通り過ぎて3kmちょい。着いたー!!


普段は端から端までひたすら歩き回る合羽橋商店街、自転車だとすーいすい♪
目の保養も掘り出しモノGETも、じっくりたっぷりで大満足

しかし行きより帰りがじわじわしんどくなるのは、登山もゆるポタもお約束。
途中、浅草の喫茶店でミックスジュースをちびちびなめつつ
FBにボヤいてみたり、現実逃避にJRの自転車積み込みの要項調べたり
しかしまぁ、明るいうちには帰らなきゃね、と4時ごろには出発

途中、面白かった寄り道ふたつ。

これでもか!!って馬肉アピールの貼り紙に思わず足を止めたお肉屋さん。
ダーリンへのお土産にいいなとお店に入ったら、なんとも昭和な雰囲気の店内に
おじいちゃんとおばあちゃんの境い目、くらいのおっちゃんとおばちゃん。
冷凍してあるという馬肉を見せてもらったら、おいしそーな霜降りに赤身、
おまけにタテガミまで!珍しい~!

うっひゃーと大喜びしてさっそく包んでもらいつつ、ちょっと先が長いのでと
保冷剤多めにお願いしたら「どこまでなのー?」とおばちゃん。
千葉までですが、自転車で時間がかかりそうで…と言った瞬間。
おっちゃんの目がキラーン「自転車?どこ?そこ停めてんの?」
好みに組み上げたい自転車のために、1900年代始めなどの古いパーツを
探しては収集し、微調整を楽しんでるという…こよなく自転車を愛する
マニアなおじちゃまだったのでした、肉屋のおっちゃん。

「ハンドルがまっすぐ過ぎて長時間にはしんどいでしょ、こーゆーラインのをね、
探してつけるといいんだけど、最近少なくてねぇ。
メーカーも作らない理由があってね…」
あれやこれやの自転車談義やアドバイスをおっちゃんが聞かせてくれてる間に、
おばちゃんがガラスケースをごそごそ。

「もう冷めちゃってるけど、自転車お腹減るでしょ!先長いんだもの」
はいはいここ座って食べてきなさい、とソースのたっぷりかかったコロッケに、
湯のみにお茶まで出してくれて…。
もうね。嬉しくておいしくて有り難過ぎて、あやうく拝むとこだった
コロッケはむはむかじりつつ、三人でしばし楽しくおしゃべり♪
なんかもう勝手に、昔からの馴染みのお肉屋さんに来たよーな気分だったよね


「馬肉にはにんにくいるから、つけとくからねぇ」
「これ、おばちゃんの一枚だけ残ってた保冷バッグに入れといたげたからねっ」
「先長いんだからね、気をつけて帰るのよー」
最後は店の外まで見送ってくれたおばちゃん。
帰ってからバッグあけて見たら、ゴロンと一個丸ごとにんにくが。
びっくり!気前良過ぎだよwwありがとーおばちゃん!!

なかなか普段よく行く場所、ってんではないけれど。
もらったバッグにおやつでも詰めて、おばちゃんのおかげでお肉、
溶けてなかったよー!ってお礼言いに行きたいなぁ

お肉買うだけのつもりがついつい長居しちゃって、そろそろちょっと急がねば。
と、がしがし漕ぎ漕ぎ帰り道、妙な風景を目にした。


マックの駐車場の片隅に鳥かご、カラス…飼われてる?まわりにどっさり鳩。
餌箱にはマックのチキンが3本、カラスが鳴くと鳩が増える。なんぞこれ?

あまりに不思議で、しばらく眺めてたんだけど結局よくわからず。
マックでカラス飼うとか、なんとなくあの分厚くて有名なマニュアル的には
絶対ダメな部類な気がするけど…
ゴミ荒らしの見せしめ?とも思ったけど、豪勢にチキン3本ってのもなぁ。。
てゆーか、カラス飼うのってそもそも法律違反だったんじゃ?
…いろいろわからんけど、これ以上遅くなるのも、ってことで帰宅。謎……

行きは走りやすさ優先で357号線だったけど、帰りは距離優先の14号線で
おしりはだいぶ痛くなってきてたけど、足は意外なくらいぜんっぜん元気!



総走行距離76km、無事暗くなる前の夕暮れ、おうちに帰り着きましたとさ

ところで…
今日合羽橋をぶらぶらしながら、ずーっモヤモヤしてたことが。
ダーリンにこないだ写真を見せられて、あまりに気に入って欲しくなった
バッグがあって、確か台東区のお店だったような…
どうしても思い出せなくて、ダーリンにメールしたけど忙しかったらしく返事ナシ。

帰ってきて、シャワーも浴びてひと息、晩ごはんの準備してたら着メール。

「サマンサ田端」

m9(・∀・) ソレダーー!!


http://www.ito51.net/goods/bag/tabata.html

やっぱり台東区だったじゃーん!。・゚・(ノД`)・゚・。
悔しいなぁ、見に行きたかったーっ。
近いうちもっぺん行くかなぁ…その時はお肉屋さんにも寄らなきゃねっ



ゆるゆるポタリング。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
ゆうべから急にぐすぐすしだしてたダーリン、「なんか風邪っぽいかも…」大変!

んじゃ今夜は何か消化のいいあったまるものでも…とぼんやり考えてて
ふと思い出したのは、前に雅pねーたまと行った六本木香妃園の鶏煮込みそば

鶏そのもののようなまーるい優しいスープをたっぷりにつるつる柔らかい麺、
あれなら風邪なんて一気に吹き飛んじゃいそう!

確か似た感じのレシピが本に載ってたハズ…あったあった、
嫩鶏煨麺(ネンジィウェイミエン)・鶏の煮込みスープそば!
なになに、「これを食べれば風邪もとんでゆきます」…ばっちりじゃなーい♪

帰りに寄ったスーパーで、ちょうど出汁取り用の鶏手羽の先切り落としが
みっちり入って80円なーんてグッドタイミング

骨付きもも肉と一緒にさっとレモン湯で霜降りした後、水からコトコトコト…
お味見するスプーンやくちびるがぷるぷるぬるぬる。コラーゲンたっぷり



軽く煮込んだ麺に、具は肉と小ねぎだけ。
たっぷりのスープと一緒にいただきまーす

ホントは中華卵麺が欲しかったんだけど、近所回ってもどこも置いてなくて。。
イメージに一番近そうな長崎ちゃんぽん麺を買ってみたら大正解!
スープをたっぷり吸った柔らかい麺がたまらなくうまー



スープと麺だけ過ぎてバランス悪いので、もちろん副菜もたっぷりね♪

ダーリンもいたくお喜びでうまうま食べてくれ、ホッとひと安心
…だったのだけど。。

中国のお母さんが風邪ひきさんに作るメニューなんだってよ、なんて話してたら…
「それでこのメニューかぁ!…ごめん、風邪じゃなかったっぽい
「へ?」
「んー、なんかたぶん花粉症…?( ̄▽ ̄;)」
あらん。ま、アレルギー対策も基礎体力は大事だし、いっか

ところで今日、先週公開が始まった「アナと雪の女王」観に行ってきた!

3D字幕目当てでイオンシネマ幕張へ。
ネット予約のおかげで前通路のど真ん中ほんと便利な世の中だよねぇ♪



いやー…良かったよぉう。。年取ると涙腺が緩くなってイカン(´д⊂)

前に観た映画の前宣で、メインテーマ「Let It Go」のフルバージョンが流れて
曲の素晴らしさとディズニーの美しい映像に圧倒され…公開心待ちにしてたのだー
ストーリーも良かったけど…氷と雪の世界の美しさといったら!!
音楽も映像もまさに夢の世界、ディズニーの凄さ、堪能!!

ところで、ディズニーの凄さと言えば。
本編直前に、数分間ミッキー&ミニーのショートムービーがすんごい良かった!!
ランドの「ミッキーのフィルハーマジック」みたいな感じ、3Dならではな面白さ。
メインテーマとこのショートムービーのためだけに再訪してもいいなってくらい

今日はお天気も良かったので、幕張までは自転車で行ったのだけど…



海沿いのサイクリングロードはほんとあったかくて、まさにゆるポタ日和!
稲毛の浜では潮干狩りの人もちらほら。もうそんな季節なんだね~♪



茎はまだまだ短いけど、おひさま色のたんぽぽが

明日は春一番が吹くかも、らしい。お洗濯したかったんだけど…ざーんねん
でも、ほんともう春はもうすぐそこなんだねっ
ゆるゆるポタリング。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
朝起きて、いーいお天気な一日の始まり
「お天気良くなったらやりたかったこと」がむくむくむく。
ちょっと遠いけど、お魚の品揃えが良くて大好きなスーパーに行きたかったのだー
別にそれなら天気なんてどうでもなんだけど…そのスーパーのちょっと先に
インテリアショップ&カフェなお店があることを知って。
ゆるポタがてら、晴れた日に自転車でなんてイイなぁって思ってたんだよね♪

でもその前に…まずはお洗濯やってかないとっ。明日雨だしねぇ。。
張り切って洗濯機を2回まわしつつ、ただ待ってるのもなぁ…あ!

キッチンの戸棚から粉やイーストをいそいそ取り出して。
ホームベーカリーのスイッチオ~ン♪
一次発酵が済んだら取り出して、こねこねまきまき…



手のひらサイズのミニコッペパン



これよこれ、焼きたてコッペパンにピーナツクリーム!
どーーしてもコレやりたかったの

中村屋のピーナツクリーム話を書いた後、地元っ子わらチャン☆から
「なかぱんで、パン買ってその場でクリーム挟んでもらうのが大好きだったの~」
と聞き。何その激烈にうまそーな様子っっ(*´д`*) オイラもはさんでもらいたい!!
しかし遠い、そしてクリームはここにある。後はコッペパンだけ!

素朴でうっすら甘い、しっとりフワフワ系のイメージかな?とゆーことで
ブランジュリタケウチの「ミルクハース」のレシピをコッペパン型にしてみた。
たまごの入らない、牛乳だけで練り上げるパンは狙い通りしっとりフワフワ
パンだけでもうまいところにクリームてんこ盛り。はぁぁあぁシアワセ

10時前にはお洗濯も終わって朝食も済んで。さーて出掛けよっかな♪

カフェ&スーパーまでは10kmちょい、でもせっかくのいいお天気なので
のんびりキョロキョロしながらゆるゆるポタリング。



民家の軒先には満開のしだれ梅、きれい!
沈丁花がもう咲き始めてたのにはびっくり。まだ早くない?!

途中、雑貨屋さんに寄ったり公園をぐるぐるしたりしつつ、目的地に到着~。



他にはなーんもない工場地帯に、いきなり小洒落インテリアショップ&カフェ
お昼時だったのでランチをいただいた♪

でも…事前に読んだレビューや口コミなんかによると、前菜5種盛り合わせに
パスタorサンドイッチ的な感じでお味も評判良さげで気になってたんだけど、
メニューが変わったのかこのちっちゃいカクテルサラダにパスタorリゾット、
後はうすーいバゲットにドリンクで終了。
お味はまぁ…うん、可もなく不可もなくってところ。これで1300円。
んー、もうちょっとがんばりましょうって感じだった

ショップもちょこっと冷やかして、そのままスーパーへ。
お目当てだったアンチョビ仕込み用シコイワシ、今日に限って入荷ゼロ
そろそろシーズン終わっちゃうのに、なかなか良いのに出会えてなくて!
困ったなぁ、今の瓶詰めで我が家の在庫ラストなんだけど…
仕方ないのでまた覗きに来るとして、今日はすごーくピカピカのサバがいた!
じゃ今夜はこれで晩ごはんにしよう♪

お魚買ったら一緒に氷詰めて帰りは大急ぎ。
本日のゆるポタ、32km!よく走りました

帰りながら、晩ごはん何にしようか考えて。
ダーリンはスクーリングで遅い日だからあまり重くないのにしないとな…
それにこのところご馳走続きだったし、なんか普通のおかずみたいなのがいいなぁ。
なんか昭和のごはん的な…そうだ、さばそぼろイイかも!

辰巳芳子さんレシピのさばでんぶの作り方が好きなので、そぼろにアレンジ



三枚におろしたサバの中骨を煮出して、その出汁で炒りつけるさばでんぶ。
そこに、そぼろのように人参や干し椎茸、玉ねぎをどっさり加えておかず感アップ♪
ついでに、冷蔵庫に余ってたハンパれんこん入れてみたら大正解
この歯ごたえはダーリン喜ぶぞぉ~

辰巳さんレシピだと、このさばでんぶを生姜や海苔と一緒に茶飯にのせるけど…
ここで栗原はるみさんアイディア登場。
白飯で、炒り卵と一緒に小どんぶりにするのがうまいのだー



あぁぁあぁしみじみうまいぃ~…ニッポン人に生まれたシアワセ(*´д`*)

これは間違いなくダーリン好きなハズ。夜食っぽいし喜んでもらえそーだ

今週はお出掛け続きだから、冷蔵庫の常備菜にもなって一石二鳥♪
明日は義弟さんちに初お邪魔、初節句の姪っ子ちゃんに会ってきちゃうのだー
そして木曜日はわらチャン☆と都会なおデート、金曜日はちょっぴり夜遊び
もー月末なんてこなきゃいいのにっ、なーんてね


おいしい毎日。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
ここ数日、超頑張ってた釜茹でな月末を乗り越えて…やっとクリアの月頭!
さーてさっそく楽しんじゃうぞー
今日はお休み、書類もらいにがてら、前の職場に顔出しに行くつもりだったし
なんかおいちーおみやでも買いにいこっかな♪

しかし、いきなりがっつり食べちゃーせっかくの頑張りも元の木阿弥、
食べつつカロリーも使いたい…そうだ、自転車!
というわけで、ちょっと遠いけど気になってたお店まで足をのばして
おみやのおやつを買いに行ってみることに

家から目的地のお店まではおよそ12km、お天気も良いしお出掛け日和
概ね幹線道路か住宅街ばかりを通るだけなのだけど…



たまにこんな風景も。
千葉の駅前からほんの数kmで、こんなエアポケットに落ちたような空気感…イイわぁ♡

しゃこしゃこ調子良く漕いで40分ちょい、
お目当てのパン屋さん「ボー・スィエル」に到着~!



最寄り駅からも徒歩じゃ来れないような辺鄙な場所のパン屋さんなのに、
小さな店内にはひっきりなしにお客さんが。
それもそのはず、こんなにも田舎にあるのに…ココのパン屋の納入先は
南麻布に田園調布、そして六本木のワールドデリカテッセン!
フランス人シェフの作る本物のパンとお惣菜が買えるとあって、
すごーく来てみたかったの



ハード系のパンから馴染み深い惣菜パンまでホントいろいろ!
午前中早い時間だったこともあって種類も多く、眺めてるだけで楽しい~♪
まずはバゲットに、一番人気という食パンは買うとして…おみやに何にしよ?
あれこれ悩みつつ、焼き菓子にフルーツデニッシュやクイニアマンなどなど
美味しそうなのをいろいろ見繕ってお買い上げ~

二ヶ月ぶりの前職場は妙に広く感じて、懐かしさと共に…一瞬、ほんの少しの
よそよそしさも感じられてなんだかしみじみ。。
でもそれも、久しぶりのメンバーの顔見たら吹き飛んで!
お昼休み狙って行ったおかげで、おやつのパンをかじりつつゆっくりお喋り
ボー・スィエルのパンはばっちり大人気!
クリームパンはヤバかったね、カスタードクリームがうますぎる~

夜はそんなボー・スィエルのパンで、ラマダン明けのシアワセ晩ごはん



バゲットを美味しく食べるためのおかずいろいろ♪



そんなバゲットのおともは、オーストラリアおみやのナッツパウダーに
こないだの上高地おみやのりんごバター!

ボー・スィエルのバゲットは、加水量多めなしっとりむっちり系。
粉の美味しさも感じられてうまままー



合わせるワインは、だーい好きなオーストラリアの赤のスパークリング

…とかなんとかちまちま書いてるけど…もう無理ー。。
ゆうべ釜茹でで寝てないとこにワイン、もう起きてらんないー
幸せ気分でおやすみなさい~
おいしい毎日。 | コメント:(2) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »